子どものこと

愛情は言葉にしてこそ伝わるもの

子育てで大切なのは何ですか?と聞くと大抵の方は『愛情です』と答えます。 これ、半分正解で半分不正解。 もちろん愛情は絶対ですが、愛情をもって育児しているということを伝えることが一番大切です。 そんなの、毎日子どものおむつ替えたり、お風呂入れた…

動き回り始めた赤ちゃんが頭を壁や柵にゴンゴンぶるける理由って?

おはようございます。 毎日寒いですが、少し前から朝活を始めました。 始めのうちは、寒くて「お布団から出られない~、あと5分寝よう」と思ったら寝すぎてたということが度々ありましたが、続けていると起きようとする時間になったらぱっと目が覚めるように…

子どもが机から物を落とす仕草の意味

本日は、子どもの困った仕草について書いていきます。 1歳半~2歳過ぎくらいに多いと思いますが、食事の時にスプーンやフォークを机から落としたり投げたりして困っているママたち、多いと思います。 これ、何でやってるんでしょうか? ママたちにはイラッと…

指しゃぶりが止まらない子はどうしたらよい?

わが子は本日で3歳になりました。 私が「これは小さな子は出来ないのよ」と言うと、『私はもうお姉さんになったの。』と本人も成長した自覚満々です。 先日、ママ友とお話ししたときに、子どもの指しゃぶりが止まらいという相談を受けました。その子は2歳過…

子どもを信じるという親の強さ

子どもってあっという間に大きくなりますよね。 私の子どもはまだ2歳ですが、周りのママの話を聞くと、3歳児で既に子どもワールドが確立されていて、親が変に介入できない雰囲気を醸し出していいるとか。 お友達のママが小学生の子どもさんのことで悩んでま…

何でもイヤイヤな時の対応方法

先週、プレママ、乳幼児のママを対象にセミナーを開催しました。 乳幼児教育の重要性、脳の機能をその伸ばし方について本当にかいつまんで1時間半程度でお話しさせていただきました。お蔭さまで分かりやすく為になったという声を頂戴しました。 参加した皆さ…

自己肯定感の重要性

妊婦の時から興味のあった脳科学、一念発起して乳幼児教育アドバイザーの資格を取得しました。 資格取得の過程で一番印象に残ったのが自己肯定感です。 自己肯定感とは、「自分は愛されている、自分はこのままでいいんだ」と自分で肯定できる感覚、感情です…

学習指導要領について思うこと

数日前に子どもが小学校のお受験をしたというママ友とお話ししてから、教育について少し考えてみました。 学習指導要領の改正、高大接続改革など様々な施策を導入して(今後していくことを検討)いますが、どこまで実効性があるのかと少し疑問になりました。…

子育てのお悩み ~イヤイヤ~

2歳前後で始まる魔のイヤイヤ期、親自身に余裕がないと、「もう、いい加減にしてよ!!」と精神的に参ってしまいがち。 ですがこのイヤイヤ期、とても重要な要素の入った時期なんです。イヤイヤ期を通して子どもは人の意見を聞いたり、我慢したり、相手をい…

北風と太陽のお話しからわかること

子どもにお片付けしてほしいとか、学校の宿題をやっていない時って「散らかってるわよ。お片付けして」とか、「宿題終わったの?大丈夫?」とこちらがしびれをきらして声をかけてしまうことありますよね? 子どもは「もう、今やろうと思ってたのに~!」と言…

賢い脳は遊びから

親であれば子どもに苦労してほしくないと思うでしょう。 少しでも賢く、自立して、大海原をたくましくサバイブできる強靭な精神力を持った子になってほしいと思うのは私だけではないはずです。 賢い子とはあやふやな言葉ですが、具体的にどんな資質を指すの…

自分以上の存在

子どもの存在って偉大だ。 当たり前のように言い伝えられていることだけど、経験をしてみて本当に真実だと思った。 自分を変えよう!と思っても石のような信念と何らかのアイデンティティを覆すくらいのイベントがないとなかなか難しいと思う。それに、数十…

ママのHappyが一番

子どもがなかなか寝てくれない!っていうお悩みを持つママは多いはず。 うちの子も2歳にして平均22時就寝。遅すぎる!と思って最初は早く寝かせるために頑張ったけど、ストレスが溜まり誰もHappyではないので、サッサとあきらめました。 ママ友から「寝る時…